こんにちは。
さくっちょです。
ここでは、アフィリエイトについて大枠を説明します。
アフィリエイトは、ざっくり言うと紹介業です。
アフィリエイトは紹介業
「このお店にこんな商品がありますよ。
あなたの探しているものはこういう商品ではありませんか?
あなたの悩みを解決するのはこの商品ではないですか?」など
‟ネットで悩みを解決するものを探しているひと”と‟ネットでものを売りたいお店”をつないであげるお仕事です。
そこがマッチングするとお客さんが商品を購入し
その売り上げから「紹介料」として何%かをいただけるというシステムです。
良い商品にであうと、知り合いや家族に勧めたくなりますよね。
そんな感覚と同じです。
ユーザーは、その商品を実際に使うとどうなるのか、商品広告だけではわからない部分を知りたいと思っています。
ユーザー目線で商品のおすすめなところ、気をつけるべき点などをレビューしてあげましょう。
ASPを通して契約
個人で、会社と契約するのは大変です。
そこで、たくさんの会社とすでに契約しているASPというところで自分の紹介したい商品を見つけます。
ASPは アフィリエイト・サービス・プロバイダーの略です。
ASPは「商品を紹介してほしい会社」と「商品を紹介したい個人」の仲介をします。
ASPはたくさんあり、個々のASPによって特徴があります。
情報商材を扱っていたり、美容系の商材が多かったりといった商材の違いや
報酬を受け取る際に手数料がかかるかかからないか、とか
報酬金額はいくら以上になったら支払われるのか、などです。
また、支払いがなかなか行われないなどのトラブルを防ぐためにも
大手のASPを選んだほうが安心です。
人気のあるASPとしては
- A8.net(エーハチ・ネット)
- afb(アフィリエイト・ビー)
- バリューコマース
- アクセストレード
- もしもアフィリエイト
- Link-A(リンク・エー)
- JANet(ジャネット)
- infotop(インフォトップ)
などがあります。
それぞれ特徴がありますので、登録する際には扱っている案件の傾向をあらかじめ知っておくことや、報酬の支払い方などの規約を読んでおきましょう。
あなたのサイトに広告を貼る
ASPに登録したら、紹介したい案件を選び、申請します。
承認されたらASPから受け取った広告タグを、あなたのサイトのなかに貼り付けます。
「貼り付ける」とは、タグと呼ばれる英数字の羅列をコピーして自分のサイトの決められた箇所にペーストすることです。
これが、実際の画面では広告として見えます。
あなたのサイトを見に来たひとが、
広告をクリックする、あるいはクリックして商品を購入した場合にあなたに紹介料が入ります。
どこに入るのかと言うと
ASPと契約したときに登録したあなたの口座に入ります。
ASPによって、5000円以上になったら振込まれるなど最低支払額が決められていますので確認しておきましょう。振込手数料がかかるASPもありますので注意が必要です。
たとえば
例:アフィリエイトB
最低支払額 777円 振込手数料 0円
インフォトップ
最低支払額 5000円 振込手数料 700円
最低支払額が多いと、なかなか払い出し可能額にならなかったり
振込手数料が高いと、せっかく貯めた売り上げが減ってしまいますね。
ここもチェックしておいてください。
アフィリエイトは広告を出す企業にもメリットがある
アフィリエイトは広告を出す企業が損をしにくいシステムです。
テレビのコマーシャルはたくさんの人に配信できるけどそれが、効果があったかはわかりにくいですよね。
それに対して、アフィリエイトの場合は成果報酬型なので、成果があるかないかがすぐにわかります。
アフィリエイトで報酬が発生するのは
- 広告がクリックされたとき
- 広告がクリックされて商品が購入されたとき
です。
クリックされることで
商品を買ってもらう確率がかなり高いので
広告の効果がダイレクトにわかります。
アフィリエイターに紹介料を支払っても
商品の売り上げは確実に伸びるので、企業にとっても無駄がないですね。
企業とアフィリエイターは持ちつ持たれつの関係なんですね。
力をつけたアフィリエイターさんは企業からも頼りにされます。
その結果、報酬の高い案件を紹介してもらえたり
売上を上げるコツを教えてもらえたりと、ますます成果アップします。
一度稼げるようになると、どんどん報酬があがっていくのは
そんなしくみもあるんですね。
(ただし、それだけではありません。売れてるアフィリエイターさんは皆
コツコツと頑張り続けている人です。)
企業とアフィリエイター、ASPはいずれもWINーWINの関係になっています。