「ブログの記事ってなにを書いたらいいの?」
「書くコツはあるの?」
こんな疑問に答えます。
この記事を読んでわかることは
- どんな記事を書いたらいいのかがわかる。
- 記事を書くコツがわかる。
こんにちは。さくっちょです。
アフィリエイトをするうえで、良質な記事を書くことはとても重要です。記事のことをコンテンツと呼びます。
良質なコンテンツとは、どんな記事のことを言うのでしょうか?
さっそく学んでいきましょう。
良質なコンテンツとは
「コンテンツ」とは、アフィリエイトでは記事の内容のことを指します。
アフィリエイトで書くべき記事、コンテンツは情報を得たいと思ってやってきた訪問者が読んで満足するものであるべきです。
それはGoogleの理想とする形です。
Googleは、何よりも訪問者が満足することを目標にしています。
良質なコンテンツにより検索した訪問者が満足することで、さらにGoogleの利用者が増えます。
Googleは広告表示によって利益を得ていますので、利用者が多ければ潤います。
訪問者がどんな記事を期待しているかというと
- 今抱えている疑問に答えてくれる
- 難しいことをわかりやすく教えてくれる
- 新しい情報を提供してくれる
- 体験談をしることができる
このような内容の記事を書くことによって、訪問者が満足する良質なコンテンツを作ることができます。
ですので、コンテンツを作る際には訪問者が何を知りたいのか、何に困っているのかを想像しながら丁寧に作っていきます。
セールスしない
買ってほしい、売りたいといった押しの強いコンテンツは、読者からあまり好かれることはありません。人は、売り込みされると離れたいと思うものです。
むしろ、訪問者の悩みに寄り添い一緒に解決策を探ることによって、信頼を得るほうが良好な結果になる傾向があります。
これは、心理学NLPと呼ばれ、営業やセールスにも使われる技術です。言葉によって人の心を動かし、信頼関係を良好にする力があります。
様々な人間関係に用いることができますので、身に着けておいて損はないテクニックです。
コンテンツを作るときに意識すべきこと
コンテンツを作るときに意識すべきことは、「検索キーワードに対する答えが書いてあるかどうか」です。
Googleはこの点を重視しています。
検索キーワードに対して価値のあるコンテンツを提供するサイトを上位に表示します。
良質なコンテンツは、訪問者のニーズを満たすとともにGoogle検索の上位に表示されます。
また、Googleは「独自性」も重視しています。
同じキーワードだとコンテンツも同じようになりがちですが、そのなかで独自性があるコンテンツは「体験談」です。商品レビューなどは独自性の出るコンテンツです。
実際に自分で使ってみた感想やオリジナルの画像など、また自分の感想を載せることによって自分だけのコンテンツができあがります。
Googleはそのようなコンテンツを上位に表示させます。
訪問者からすると、商品はどこで購入してもいいわけです。
商品を購入するときは、そのコンテンツを読むことによって心を動かされたときです。
感情を動かすコンテンツを作れるようになると成約率はぐっとあがります。
読みやすく工夫する
読みやすいコンテンツにするためには記事構成を考えてから書き始めます。
おおまかに次の4つで構成していきます。
- リード
- 結論
- 補足
- まとめ
- リードは、タイトルのあとにくる初めの文章です。これからなんの記事を書くかを最初に述べます。記事を読んで得られるメリットについて書きましょう。
- つぎに結論を書きます。最初に結論を書いたほうが訪問者の満足度は高くなります。
アフィリエイトリンクを貼るのは、この部分です。目立つようにボタンにします。 - 補足を書きます。すでに結論はでていますので、ここでは説明をつけ足したり、他の疑問に答えたりします。なぜその結論に至ったのかなど、さらに深く知りたい情報を提供します。
- まとめを書きます。もういちど、疑問と結論を述べて訪問者のもやもやをすっきりとさせましょう。あまり長くなく、簡潔にわかりやすくまとめます。
そのほかにも
- 長文になるときは、箇条書きなどを加える。
- 画像を差し込む。
- 読みやすい箇所で改行する。
- 見出しと小見出しの関係性をしっかりさせる。
などをこころがけて読みやすいコンテンツを書きましょう。