「パーマリンクって何?」
「パーマリンクはどうして設定するの?」
という疑問に答えます。
この記事を読んでわかることは
- パーマリンクとは何かがわかる。
- パーマリンクの設定の仕方がわかる。
こんにちは。さくっちょです。
ワードプレスをはじめたら、設定しておくことがいろいろあります。
今回は、パーマリンクとは何か。どうして設定しないといけないかを説明します。
もくじ
パーマリンクを初期段階で設定する理由
そもそもパーマリンクって何でしょう?
パーマリンクとは、webページごとに設定したURLのことです。
ドメイン名の後に続く個別のURLを差します。
このURLだと/keywordの部分ですね。
パーマリンクは、ワードプレスの記事投稿のページの上に表示されています。
最初は割り振られた数字が入っていますが、これを右の編集ボタンで編集します。
なぜ数字から変更するかというと、記事の内容をわかりやすくするためです。
記事が多くなってくると、どの記事がどんな内容だったかわからなくなってきます。
パーマリンクに、記事の内容がわかる文字を入れておくだけでとても編集しやすくなります。
また、入れる文字は意味のある英語がいいです。
日本語だととても長いURLに変換されてしまいますので、リンクを貼りにくいです。
横文字でも、例えばbiyouinよりHairSalonのほうが、クルーラーが回ったときに意味を拾ってくれるので、「この記事はヘアサロンについて書いているんだな」と理解してくれます。
パーマリングはwebページを追加したら、最初に編集設定します。
最初に設定せずにたくさん記事を書いてしまってからだと、いくつかの問題が起きるからです。
つまり、
- ほかのページからのリンクが無効になる。
- SEO評価がリセットされてしまう。
- ソーシャルカウントがリセットされてしまう。
という不都合が生じます。
詳しく説明していきます。
ほかのページからのリンクが無効になる
>パーマリンクを変更するということは、URLを変更するということです。
そうなると、ほかのページからリンクが貼られている場合にリンクが無効になってしまいます。
自分のサイトのなかでのリンク変更であれば、修正すればいいのですが、外部のサイトにリンクを貼ってもらっている場合は修正することはできません。
リンク数はSEO評価にとても影響するので、リンクが無効になってしまうのはとてももったいないです。
SEO評価がリセットされてしまう
その記事に被リンクがついている場合も、そこからのアクセスが途絶えてしまうことになるので影響は大きくなります。
ソーシャルカウントがリセットされてしまう
SNSでwebページがシェアされる回数はカウントされています。これをソーシャルカウントといいます。カウント数が多いほど、SEO効果があります。
パーマリンクを変更することによって、このソーシャルカウントがリセットされてしまいます。
以上の理由から、パーマリンクは早い段階で設定しておくことをおすすめします。
パーマリンクを設定する
パーマリンクの設定をしていきます。
ワードプレスのダッシュボードに移動します。
ダッシュボード>設定>パーマリンク設定をタップします。
「カスタム構造」にチェック。
白い枠に 「%postname%」と入力します。
入力したら 下にある「変更を保存」をクリックでパーマリンクの設定は完了です。
パーマリンクが表示され、これによって「編集」ボタンで好きなURLに編集することが可能になります。
>編集する場合、入力する文字は英語やローマ字にしましょう。
日本語だととても長い複雑な文字列に変換されてしまうので、おすすめしません。
最初のパーマリンク
編集後のパーマリンク
start-wordpressに変更しました。これでパーマリンクを見ただけで、ワードプレスのはじめかたについて書いた記事だとわかるようになりました。
SEO対策をするうえでもラクになりますので、ぜひ設定してくださいね。