「どうしてアフィリエイトがおすすめなの?」
「アフィリエイトはほかのビジネスとどこが違うの?」
こんな疑問に答えます。
この記事を読んでわかることは
- たくさんある在宅ワークのなかで、なぜアフィリエイトがおすすめなのか。
こんにちは。さくっちょです。
在宅でできるネットビジネスはたくさんの種類があります。
- 個人で経営するオンラインショップ
- せどりや転売
- アフィリエイト
- クラウドソーシング
- 動画配信
など。
その中で、なぜアフィリエイトをおすすめするのか、その理由を書きたいと思います。
なぜアフィリエイトがおすすめなのか
このなかで、アフィリエイトを選んだ理由は、一度構築すると自動で働いてくれるからです。
さくっちょは、転売をしていた時期があります。
海外から輸入して、日本のフリマやオークションに出品していました。
日々、注文を受け発送しているなかで「これは労働賃金だ」と感じました。
顧客とのメール対応を数回行い、売買が成立したら梱包し、発送の手配をします。
平日は仕事をしていますので、梱包しておいて昼休みに発送しに行くこともよくありました。
ひとつ発送したと思ったら、またひとつ売れ、また商品を取りに戻り梱包作業、発送手配です。
忙しいけど、1件数百円の利益というのもザラでした。
思ったより送料がかかると赤字になることも。
ネットビジネスのいいところは、自分が働かなくてもPCが働いてくれることじゃないかと思ったので「これは違う」と感じました。
年をとってもできるからとネットビジネスを始めたのに、自分がこんなに動かなければ収入にならないのでは先々が不安。。
構築するまでが大変でも、自動で稼いでくれる自販機のようなしくみのものが欲しいと思いました。それがアフィリエイトだと思いました。
それが、アフィリエイトをお勧めする理由です。
ビジネス用語でいうと、「レバレッジがきく」ということ。
てこの原理のように、ひとつの労力で何倍もの効果を生むシステムのことを指します。
どれくらい稼いでいるのか
アフィリエイトで実際にどれくらい稼げるものなのでしょうか。
ASPという、アフィリエイトのお仕事を紹介してくれる企業がありますが、その一つであるA8ネットさんの報酬ランキングをみてみましょう。
上位アフィリエイターさんの報酬金額を知ることができます。
ランキングですので、トップアフィリエイターと呼ばれるアフィリエイトのプロの金額ですがひと月の収入がすごいですよね。
ひと月で400万円以上の収入があるなんて、会社勤めをしてる人から見たら信じられない金額じゃないでしょうか。
私たちも、ここまでは難しいとしても月100万円の報酬を得ているアフィリエイターさんはたくさんいるので、夢を持つことができます。
ただし、挑戦したものの、月に5000円も稼げないアフィリエイターさんもとても多いのも現状です。
とても競争率が高いので、やるとなったら真剣に取り組まないと結果を出すことができません。
その心構えは必要だということは覚えておきましょう。
将来も需要はあるのか
アフィリエイトの需要は今後も上がっていくといわれています。
実際にリアル店舗での買い物よりもネットショッピングの需要はどんどん増えています。
インターネットで買い物をする人は今後もどんどん増えていくことは予想できますね。
インターネットの仕組みはいずれ変わるかもしれませんが、今の状況は今後もしばらくは続きそうなので、数年はこの仕組みで報酬を得ることは可能だと言われています。
インターネットの世界はとても変化が早いので、今後も変化にあわせて適宜対応していく必要はあるでしょう。
学ぶのはどれくらいの費用、期間がかかるのか
インターネットで収入を得るまでにかかる費用や期間は、結果を言ってしまうと「人それぞれ」です。
実際に、インターネットに慣れ親しんでいる若い世代はとても飲み込みが早いです。
本屋に行けば、ネット関連の本はたくさんありますから、数冊読んで実践すれば書籍代くらいで習得することができる人もいるでしょう。
また、インターネット上にも情報はたくさんありますので、無料で学ぶことも可能です。
私のような50代は、パソコンの使い方や、インターネットのしくみを理解するのに苦労します。
本を読んでも、ネットで調べてもよく意味がわからないということが多くあります。
そういう時は、塾にはいったり、個人的に教えてもらったり、教材を購入したりという方法があります。
やはり、わかる人に教えてもらうのが一番手っ取り早いです。
塾も、講座も教材も本当にたくさんあります。金額もいろいろです。
月に数千円のものから、数十万するものもあります。
選ぶときは、やみくもに選ぶのではなく、「どういうビジネスを教えてくれるところなのか」「自分のレベルに合っているのか」「相手が稼ぐようにしてくれるのではなく、自分が努力して力をつけるんだという決意ができているのか」などを考慮してください。
ビジネスマインドを教えてくれるところなのか。ブログの書き方を教えてくれるのか。セールスのしかたを教えてくれるところなのか。
ただ、最初は自分でも何を選んだらいいのかわからないかもしれませんね。
アフィリエイトを斡旋している業者であるASPの多くが、初心者用にスクールを開催していますからそこから始めるのもいいと思います。
ASPもアフィリエイターにがんばって売り上げを伸ばしてほしいので、売れるコツなどを教えてくれます。
各ASPへのリンクはこちらの記事からご覧ください。
初心者のうちに高額の塾に入るのはおすすめしません。
ネット用語もわからないような初心者は、何十万もする講座に入ってもついていけません。
まずは基本から身に着けていきましょう。
少しずつ成長していく自分を感じるのもいいものですよ。