「SSL化っていったい何?」
「やらないとどうなるの?」
こんな疑問にお答えします。
この記事でわかることは
- SSL化を設定する理由がわかる。
- SSL化の設定の仕方がわかる。
こんにちは。さくっちょです。
今回は、ワードプレスで作ったサイトをSSL化する方法について書きました。
簡単ですのでさくっとやってしまいましょう。
SSL化とは?
SSL化とはなんでしょう?SSLは Secure Sockets Layerの略です。
通信のすべてを暗号化することによって、セキュリティを強化することです。
インターネットでは、ブラウザとサーバーの間にデータ通信が発生します。
その通信には、個人情報が含まれています。
氏名や住所、メールアドレス、クレジットカードの情報、IDやパスワードなどです。
これらの情報は常に悪意ある第三者に狙われています。
SSLは、これらの重要な情報を、悪意ある第三者から守る役割をもっています。
HTTPからHTTPSに変更する理由
HTTPSはHyper Text Transfer Protocol Secureの略です。
インターネット上のHTTP通信が、SSLによって暗号化されたプロトコルのことです。
https://と表示されたサイトは、SSLによってデータが暗号化されていて第三者が盗み見ることはできません。
この場合、ブラウザには鍵マークが表示されます。
httpのままのウェブサイトは、データが暗号化されていません。鍵マークも表示されません。平文のままなので盗聴や改ざんの危険があります。
サイトのURLをhttpからhttpsに変えることによって、セキュリティ強化になるのでSSL化を行っていきましょう。
SSL化の方法
ワードプレスのダッシュボードに行き
設定>一般 をクリックします。
WordPresアドレスとサイトアドレスが入力されています。
http となっているところをhttpsにします。
↑ この2か所にsを足してください。
これだけです。
反映には 最低1時間かかりますので少しお待ちください。
1時間経過して
検索でURLを入力しても「無効なURLです」と出る場合は
キャッシュを削除するか、違うブラウザを使ってみてください。
【キャッシュの削除方法】
- メニューアイコンから「設定」をタップ。
- 「詳細設定」の「プライバシーとセキュリティ」に行くと下のほうに
「閲覧履歴データを消去する」がありますので、それをタップ。 - 「データを消去する期間:」プルダウンから消去する期間を選択します。
全期間で大丈夫。 - 「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れます。
- 「データ消去」をタップでキャッシュの削除は完了です。